中年ぎっくり腰テニスプレイヤー、シングルスはじめました

土曜の夜にテニスのシングルスをはじめました!ぎっくり腰をわずらいながらも奮闘しています。

鍼は痛くない!?先生が語る、その真相とは・・

この寒さと、日々のストレスが溜まっているようで、

かなり腰が痛いです。

なので、今週のテニスはお休み。

 

ということで、先日、今年最初の鍼に行って来ました。

 

前回お願いしていたので、

今回は施術中の写真を撮ってもらうことに。

自分でもどうなっているのか見れるので、

その点はワクワクです。

 

とはいっても、やはり鍼を打ってもらうことに、

多少の”こわさ”はあり、これがなかなか払拭できない。。。

理由は、「痛い時もある」からです。

 

そのことを先生に話してみました。

先生がおっしゃるには・・・(以下要約)

 

1:鍼が毛穴にあたってしまうと痛みを感じる

 

 これについてはなかなか難しいそうです。

 毛穴を外して打つ・・  

 毛穴っていっぱいありますもんね。。。

 

2:”悪いところ”を狙って打つので、むしろわざと響かせている

 

 これだ!!! 

 

 そうですか、わざとですか・・・

 ま、わざとという言い方は失礼で、

  必然的にということですね。

 これがこわいんです。。。

 

そんな話を、鍼を打ってもらいながらしました。

 

それではお待ちかねの、施術時の写真です。

 

鍼を打ってもらったところが、赤くなっています。

これは鍼を打つことによってその場所に血が集まってくるから、だとか。

いわゆる、”悪い”箇所ほど赤くなるそうです。

自分、だいたい悪いですね・・・(わかっちゃいますが)

 

実は後頭部にも2本、膝裏にも2本刺さっています。

 

さらに、重点的に改善したい箇所には電気を流してもらいます。

 

 

昔、低周波治療器ってあったのご存知ですか?

あんな感じです。

いまだと、EMSですか、スレンダートーンみたいな。

 

この状態で15分ほどビックンビックンしながら、

終わるのを待ちます。

意外と15分って早いです。

 

自分はその後、仰向けになって脛にも打ってもらっています。

そっちも10~15分くらいですかね。

 

鍼が終わったら、先生がストレッチしてくれます。

こちらの先生はスポーツマッサージ、ストレッチにも精通した方で、

スポーツの団体、しかも”全日本”とつくような団体の選手のストレッチ等もお仕事でなさっています。

 

1時間の施術ですが、やはり随分と楽になります。

自宅から近くにあるということがやはり安心できるので、

これからもお世話になる事でしょう。

ま、行く前はいつも”こわい”んですけどね・・・

 

 

寒すぎて、びっちり着込んでいったら、むちゃくちゃ・・動けなかった。。。

1月22日、東京では大雪が降りました。

10センチくらいの積雪。

なかなか降ったな~という感じで。

 

この降雪でテニススクールも2日 ほど営業中止となりました。

屋外のコートでは、雪が積もってしまうためです。

今週はコートの脇に除雪された雪が積もっている状態でのテニスとなりました。

 

 

なにせ、寒い!!

 

ただでさえ夜は冷えるので、

ちょっとでも風が吹こうものなら、震えあがります。

ですので、今週のテニスにはびっちりと着込んでいきました。

 

歳とともに下半身が冷えるようになり、

パンツ、タイツ、靴下、ヒザサポーター、足首サポーター、シャカシャカ系のジャージ。

すべて装備しての出陣です。

どれもタイトサイズのものなので、グッと圧迫される感じがあります。

 

いざプレーを始めると・・・

 

動きが悪い。

特に、ジャージがタイトなサイズを購入してしまったので・・

自業自得なのですが。

 

動きやすくて、もっとあったかい”なにか”を探さなければ。

ダウンとか?フリースとか?

 

何かみつけたらレポートします。

一歩でも前でボールを打つ!相手の時間を奪おう。

今回は、最近自分が気を付けていることです。

 

 

ストロークのスイングに関して、

同じ中級クラスの人たちの”打ち方”を見ていると、

高い打点でボールをヒットする人が少ないことに気づきました。

 

もう一歩でも前に入って、

高い打点で打てばポイントになりそうなボールを、

むしろ一歩下がって、腰のあたりまで落としてからヒットする方が多いようです。

 

ご自分の得意なスイングがその位置でのスイングなのでしょう。

 

はまればパワーのあるいいボールが来ます。

ただし、自分は反応はできるかなと思います。

(そのボールが返るかどうかは別としてですが・・)

 

逆に言えば、もっと高い打点で、

つまり早い”タイミング”でボールをヒットされた場合、

反応できない可能性があるということです。

 

この理論は、逆に相手にとっても同じだと思います。

 

自分が一歩でも前でヒットすることにより、

相手の時間を奪うのです。

 

テニスは時間の奪い合いのゲームだと言われる所以でしょう。

 

もちろん、鋭いストロークのボールを打てるなら、

下がって打ってもいいでしょう。

自分のように鋭いボールがなかなか打てないプレーヤーにとっては、

いかに前に入って行ってプレーするかが”カギ”なのです。

 

ただし、すべてのボールを前に入って、

いいポジションでヒットすることができるわけではありません。

なので、最近ではライジングショットの練習なども、

意識的にやっています。

 

あえて下がらず、前でボールを受ける。

相手のボールの威力を使う。

 

難しいのですが、常に意識してやっていると、

時たまはまって、「いいポイント取ったな」って思える時があります。

 

パワーを使っても、テクニックを駆使しても、

1ポイントは1ポイント。

 

自分のスタイルを貫いて、

そして磨いていくしかないですね。