中年ぎっくり腰テニスプレイヤー、シングルスはじめました

土曜の夜にテニスのシングルスをはじめました!ぎっくり腰をわずらいながらも奮闘しています。

〝どちら〟が主導権(コントロール)をにぎるのか・・・サーブorレシーブ

今週は、先週とうってかわって、

体のコントロールがしやすかったです。

 

整体で施術され、『体の軸が動かされている』ために、

行ってすぐのレッスンでは体が思うように動かないという違いを、

今回のレッスンでは実感しました。

 

意識は同じなのですが、

結果が大きく違ってくるのですよ。。。。

 

整体を受けてすぐは、入るものも入らないのです・・・

(特にサーブです)

 

そんなわけで、今回は前回よりもボールコントロールが出来ていたと思います。

 

 

さて、話は変わります。

 

レッスンに出席するたびに思うのですが、

シングルスをやっている人に多い(と私が思う)ことがあります。

それは、

〝自分から球出しをしたがる〟

ということです。

 

ショートラリー・ボレー=ボレー・ロングラリー(つまりアップ時)で、

そういう人たちは必ず自分からボールを出して(打って)から

始めたがるのです。

 

もちろん本人が意識しているのか、していないのかはわかりません。

 

私なりにこのことを分析すると、

そういう傾向にある人は、〝自分で場をコントロールしたがっているのだ〟

と思います。

 

シングルスプレーヤーに多い(と思う)理由は、

それがシングルスのゲームがやはり、

自分で場をコントロールするのが有利だからということでしょう。

 

 

このことが見えたとき、

私はあえて自分からは球出しをしません。

 

なぜならば、自分からコントロールすることよりも、

相手がコントロールしようとしてきたときに、

どうやって切り返していくかの方が、より重要だと考えるからです。

 

なぜならば、テニスの試合は、どこかで必ず、

『ブレイク』というものをしなければ、勝てないのです。

 

このブレイクとは、相手のサービスゲームを破ること、

つまり、相手が有利にゲームをコントロールできる状態からの勝利のこと。

相手に主導権があるところからの逆転です。

 

自分が主導権を握っているときよりも、

精神的に、より勝つことが難しいと考えます。

 

精神も肉体も、訓練しなければ強くはなっていきません。

 

なので、私はあえて〝相手のペースに乗る〟ように心がけています。

 

 

・・といえばかっこいいのかも知れませんが、

ときに調子の悪いときは自分からペースをつくりたいとも思います。。。

 

まあ、練習ですし、基本的にナミカゼ立たせない主義なので、

あまりとやかく主義主張はしませんが。。。。

 

ときおりイラッとする自分の精神を鍛えなければなりませんね・・・・