中年ぎっくり腰テニスプレイヤー、シングルスはじめました

土曜の夜にテニスのシングルスをはじめました!ぎっくり腰をわずらいながらも奮闘しています。

サーブが入らない病発症!ではどうやって症状を回復させるのか?

サーブが入らない病を発症したことについては、

先の記事でご報告しました。

 

この記事は、チーム練習後、

一人壁打ちで自分が思った事、

「こうすれば改善できるのでは」と考えたこと、

実践してみたことを書いていこうと思います。

 

 

まず、サーブが入らない原因としては、

メンタル的なことが大きいと思います。

 

入れなければ・・とか、

サーブで攻めないと・・とか思いはじめると、

自分、ドツボにはまっていきやすいようです。

 

そうなったときはいったん忘れたほうがよし

 

インターバルを少し長めにとったりする方法があるかと思いますが、

自分はせっかちな方なので、ますます考えてしまって逆効果になることも。。。

 

ならば自分にとって、いい改善方法はというと、

初心に帰る事ではないかと。

”ボールを投げる感覚”に戻す方法が確実かもしれません。

 

 

サーブを打つ前にルーティーで、ピッチャーの投球フォームを入れてみようと。

 

ボールを投げる感覚でいけば、コートの中に確実に入れていくことができるはず。

投げて入らないことは、ほとんどありませんから。

 

そうすることで、メンタル的にも落ち着くこともできるのではないかと考えます。

 

 

技術的なことでは、トスの上げ方が良くないことが多いですね。

打点やラケットの持ち方、スイングの仕方等、打つ方ばかりに気が行きがちですが、

トスが良くないと、なかなかいいボールがいきません。

 

ただ、トスが、トスが、、、、と思いはじめると

それはそれで✖。

 

なので、それについても、常に流れる動作の中で、こうすると

トスを安定させられるのではないかな・・という方法を考えてみました。

(写真・図説できないのがはがゆい)

 

 

どちらも、明日の試合で使えるかどうかを検証してきます。

 

 

ちなみに、ストロークで同じような症状を発症した場合の初心は、

テニススクールのコーチに教えてもらった”ラケットを放り投げる感覚で”

 

正直、チーム戦の方が、個人戦よりもプレッシャーがかかる事が、

昨年出させてもらってわかっています。

 

今年も試合で、何か一つでも得たい。

そう思って、がんばって来ようと思います。