中年ぎっくり腰テニスプレイヤー、シングルスはじめました

土曜の夜にテニスのシングルスをはじめました!ぎっくり腰をわずらいながらも奮闘しています。

大晦日にPCR検査を受けた。。。。働いてくれているお医者さんに感謝。

晦日に38.6度の高熱を出してしまいました。

 

もちろん、近くの病院はすべて年末年始のお休みに入っていて。

同居人に、とりあえず、最寄りの救急指定の病院に電話してもらいました。

 

発熱があるという事で、そこでの診察はしてもらえず、都内で発熱外来、要するにPCR検査をしてくれる病院を紹介してもらったところ、最も近所にある施設がJR東京総合病院でした。

 

そちらに問い合わせてみたら、電話口で熱がどれくらいとか、症状がどうなのか、咳は出るか、のどの痛みはあるか・・・など、いろいろと聞かれて。

それで、診察するのですぐに来てくれと。

来るときはタクシーを使ってもいいという事でした。

 

運よくすぐにタクシーも拾えて、病院へ。

 

院内にはほとんど人はいなくて、診察待ちの人が2人ほどと、職員と警備の人のみ。

晦日なので、当然と言えば当然で。

 

検温などやらされて5分くらい待っていると、呼ばれて診察室へ。

いわゆる防護服を着た看護師さんと担当医の方が。

症状など質問され、普通に診察を受けて、診断的には胃腸炎だという事になり、薬も出してもらえることに。

ですが、やはりこのご時世、念のためPCRの検査もしますという事になりました。

 

JRでやってもらったPCRは唾液で判定するものでした。

容器を渡されて、それに”ここまで入れてください”という線が記入してあり、ひたすらに唾をためていくのです。

これが意外と時間がかかる。

高熱&下痢気味で体の水分が少なくなっていたのか、唾液がなかなか出てこなくて。

でも、鼻の中をコチョコチョするのでなくてよかった。

 

採り終えて看護師さんに容器を渡して、はいおしまい。

結果は翌日、電話で教えてくれるという事で。

ほんとうにあっけなく終わりました。

 

家に帰ってきたころには熱もほぼ下がっていて、36.5度の平熱になっていました。

その後4~5日は下痢に悩まされましたが、処方してもらった薬のおかげで随分と楽に過ごせました。

 

正直、近くの病院が開く1月4日とかまで診察してもらえない、薬ももらえないとなっていたら、かなりしんどかったと思います。

自分もお盆やお正月の休みと関係のない仕事をしていますが、そういう時に働いてくれている方には本当に感謝しかないですね。ありがたや。

ぎっくり腰テニスプレイヤー、坐骨神経痛を発症する。。。。

先日、坐骨神経痛であるという診断を受けました。

 

この”坐骨神経痛”というものですが、名称しか知りませんでした。

なので、まさか自分がそんなことになっているなんて、思ってもみなかったのです。

 

ことの発端は、仕事中。

左足の裏側が、腿からふくらはぎにかけて全体的にしびれてきて、数日のうちにそれがジンジンとした感じでちょっと痛くなってきたのです。

腰にもしびれるような、鈍痛を感じていました。

 

同僚と話をしているうちに、それが”坐骨神経痛”であるということをきいて、早速鍼の先生の所へ。

「あ、それ坐骨神経痛ですね」という先生の一言。

 

がーーーーーん。。。。

 

まあ、いろいろとある身体だろうと思ってはいたのですが、表面化してくるとつらいものがあります。

特に痛みを伴うものは。

 

早速、がっつりと鍼を打ち込んでもらいました。

 

おかげで2~3日後には痛みは感じられなくなりましたが、それで油断してはなりません。

 

テニスにおいてもまた、しかり。

寒くなってきたので厚着していくのですが、重ね着をすると、どうしても動きが重くなります。

そのせいかどうか、因果関係ははっきりとわからないのですが、最近コケることが多くなりました。コケないまでも、つんのめる事とか。

足の動き・体の動き全体が悪いのが原因ですが、その原因が、寒くて動かない&重ね着で動きづらい、の、ダブルでそうなっているのかと。

 

しかし、”冷え”は大敵だそうで。

まあ、大体の疾患は冷えたらだめでしょうけど。

 

今まで、下半身はタイツやらハーフのウィンドブレーカーやらいろいろと4枚くらい履いていってたのですが、長ズボンは動きづらくて履いていませんでした。

しかしそうも言ってられないので、あったかそうなロングパンツを購入。

上着も、中綿入りのあったかそうなのを購入。

重ね着を最小限にして、あったかさも追及するスタイルに変更です。

 

ここ2~3年を思い返してみると、重ね着して行っても””寒い”事がありましたね。

動けばあったまるだろうと。

30代のころは真冬でも半袖、半パンでテニスしてたこともあったなー。

今では考えられないですね。。。

 

 

朝、起きて1時間くらいして体が目覚めてきたら、ストレッチをすることにしています。

5分でも10分でも、(もちろんそれ以上でも)いいので足腰をのばす。

継続していかなければ!

初心者、プラモを作る。Part.5 カスタマイズ&初めてのピンバイス。

さて、仕上げのカスタマイズです。
gikkuritennis.hatenablog.com

基本的には作りはじめる前の段階で、「こうしよう、ああしよう」と考えてから始める方が良いと思いますが、作ってる途中で「こっちの方がいいかも」って思うことも多々出てきます。

また、ちょっとしたことでパーツが折れてしまったり、欠けてしまったりすることも有ります。

その時に何かで代用したり、ちょっと変更を加えてみたりするのも、カスタマイズのひとつでしょう。

 

今回は、アンテナの位置が気に入らなかったので、フロントガラスのクリアパーツにピンバイスで小さな穴をあけ、そこからアンテナを出すようにしました。

これがまた、そのアンテナのパーツが折れてしまい・・・結果的にはちょうどいい長さになって、ちょっと思っていたのとは違う感じでしたが、いい出来になりました。

 

さて、その穴をあけるのにピンバイスを使うのは初めてで。

自分が購入したのはこんな感じの5本セットのものです。

太さがいろいろあるので、使いやすいかと。

 

意外と簡単に穴が開くのですね。

ずれないように軽く押し付けてぐりぐりすれば、綺麗に穴が開きます。

 

今回はヘリの足?(ランディングスキッドと呼ばれるらしいです)を接着するときに、普通に胴体と足部品を接着剤だけで固定しようとすると、重さでつぶれるな・・と思ったので、穴をあける角度に注意しながら、胴体部に貫通しない程度で軽く穴をあけ、そこに足部品をはめ込んで接着しました。

この状態にすればかなり安定が増して、ヘタってペシャンコになることもなく、ちゃんと置ける感じに仕上がりました。

いやー、ピンバイス、なかなか使える。。。。

 

自分でも会心の出来に自画自賛して。

考えてやってみたことがうまくいくのは嬉しい、楽しい、ですよ。

 

 

塗装もパッケージのものとは全く違ったものとなりました。

今回のイメージは、”HAWAII FIVE-O” というドラマの中に出てきたヘリのイメージで作ったので、胴体はほぼ黒のみ、羽は白。

久しぶりのプラモづくりという事もあり、相当簡単なカラーリングに。

 

デカール(シール)も模様の入っているものはほとんど使用せず、記号的なものや、数字のもので使えそうなものだけチョイスしてなんとなく雰囲気を出してみたりしています。

 

まあこれがカスタマイズと仰々しく言えるかはわかりませんが、より自分のイメージに近づけていく作業はカスタマイズと言ってよいのではないでしょうか。

 

f:id:gikkuritennis:20201122121515j:plain

 

プラモの記事で5回にもなるとは思ってもみませんでした。

今回のヘリで味を占めたので、ほかにも気になるキットを買ってしまいました。

なので、またプラモの回でお会いしましょう!